アクアネットについてAbout “AQUANET”

About環境トータルアドバイザー「アクアネット」とは?

アクアネットとは、協業組合として地元宮城県にて環境トータル アドバイザーとして活動しています。主に、上水・下水・浄化槽など 「水」に関することから、電気・管・土木工事、廃棄物・不用品、環境保全まで、 皆様のお悩みを解決していきます。
何でもお気軽にご相談下さい。

Promiseアクアネット5つのお約束

  1. お客様に真心と感謝を込めます。
  2. 安全で快適な生活環境の提供に励みます。
  3. 職員の総力を結集し対応します。
  4. 常に環境保全・技術向上と研究開発に努めます。
  5. 広く社会に貢献、奉仕します。

Service Area対応エリア

アクアネットのサービス対応エリアは、宮城県大崎市を中心に、
宮城県全域で対応しております。
また、宮城県外周辺であっても対応可能な場合がございます。
お気軽にご相談下さい。

車両・重機紹介

点検車輌

浄化槽及び水処理施設点検車40台
一般家庭や事業所の浄化槽や、水処理施設の点検を行い、安心して快適な生活環境が送れるよう日夜巡回しています。

工事用作業車5台
  • 水道工事や緊急作業及び貯水槽の清掃を行います。

産業廃棄物車両

移動脱水車1台
公共下水道より発生する汚泥を移動式脱水施設(移動脱水車)で回収し脱水処理を行います。

吸引車5台
河川に堆積した土砂や、下水道管に溜まった汚泥を強力な吸引作用によりタンクに吸込みます。

コンテナ車3台
コンテナの脱着機能により産業廃棄物の積込、積降の作業効率が向上します。

クレーン付きトラック2台
クレーンにより重量物等の廃棄物も容易に回収します。

一般廃棄物車輌

塵芥車6台
一般家庭や事業者から排出される一般ごみを回転版等で圧縮し運搬します。

軽コンテナ車1台
一般家庭や事業者から排出される一般ごみの悪臭が飛散しないよう運搬します。

糞尿車7台
一般家庭や事業所の浄化槽汚泥の収集運搬用で汚泥が飛散、流出及び悪臭が漏れないように衛生的に運びます。

その他

TVカメラ車1台
下水道管渠内の異常個所の確認をおこない、修繕等の提案を行います。

高圧洗浄車3台
下水管渠内にたまった汚泥などを高圧の水で洗浄し汚水が詰まるのを未然に防止します。

ダンブ車7台

ホイルローダー3台

油圧ショベル3台

資格者一覧

  • 環境計量士(濃度関係)
  • 水道技術管理者
  • 浄水施設管理技士 2級
  • 浄水施設管理技士 3級
  • 管路施設管理技士2級
  • 第3種電気主任技術者
  • 浄化槽管理士
  • 浄化槽技術管理者
  • 浄化槽設備士
  • 浄化槽清掃技術者
  • 破砕・リサイクル施設技術管理士
  • ごみ処理施設技術管理士
  • 下水道処理施設管理技士
  • 下水道技術検定(第3種)
  • 下水道管理技術者(処理施設)
  • 下水道管理技術者(管路施設)
  • エネルギー管理士
  • 第二種作業環境測定士
  • 建設業経理士
  • 一般廃棄物最終処分場技術管理者
  • 最終処分場技術管理士
  • し尿処理施設技術管理者
  • 産業廃棄物焼却施設技術管理者
  • 産業廃棄物中間処理施設技術管理者
  • 産業廃棄物収集運搬
  • 特別管理産業廃棄物処理業
  • 建築物環境衛生技術者
  • 貯水槽清掃作業監督者
  • 空気環境測定実施者
  • 2級管工事施工管理技士
  • 1級土木施工管理技士
  • 2級土木施工管理技士
  • 1級電気工事施工管理技士
  • 2級電気工事施工管理技士
  • 2級建築士
  • 2級建築施工管理技士
  • 給水装置工事主任技術者
  • 下水道排水設備工事責任技術者
  • 配管技士責任技術者
  • 2級配管技士
  • 産業洗浄士(高圧洗浄作業)
  • 消防設備士(甲種第4類)
  • 消防設備士(乙種第4類)
  • 第1種電気工事士
  • 第2種電気工事士
  • 認定電気工事従事者認定
  • 低圧電気取扱業務特別教育
  • 高圧電気取扱業務特別教育
  • アーク溶接特別教育
  • ガス溶接技能
  • 小型移動式クレーン運転技能
  • 床上操作式クレーン運転技能
  • クレーン運転特別教育
  • 玉掛
  • 高所作業車運転技能
  • フォークリフト運転技能
  • 小型フォークリフト運転技能
  • 車両系建設機械運転技能
  • 車両系建設機械運転技能(解体用)第1種特例
  • 車両系建設機械運転技能(解体用)第3種特例
  • 小型車両系建設機械(整地等)運転業務
  • 不整地運搬車運転技能
  • 地山の掘削作業主任者
  • 締固め用機械
  • 土止め支保工作業主任者
  • 足場の組立て等作業主任者
  • 2級ボイラー技士
  • ボイラー取扱技能
  • 研削といし特別教育
  • 伐木等の業務に係る特別教育
  • 毒劇物取扱責任者
  • 特定化学物質等作業主任者
  • 有機溶剤作業主任者
  • 危険物取扱者(甲種)
  • 危険物取扱主任者(乙種第1類)
  • 危険物取扱主任者(乙種第2類)
  • 危険物取扱主任者(乙種第3類)
  • 危険物取扱主任者(乙種第4類)
  • 危険物取扱主任者(乙種第5類)
  • 危険物取扱主任者(乙種第6類)
  • 危険物取扱主任者(丙種)
  • 第1種酸素欠乏危険作業主任者
  • 第2種酸素欠乏危険作業主任者
  • 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
  • 農業集落排水計画設計士
  • 下水道管路更生管理技士
  • 特殊無線技士
  • 第1種圧力容器取扱作業主任者
  • 第1種衛生管理者
  • 測量士
  • 測量士補
  • ダイオキシン類業務に係る作業指揮者研修
  • ダイオキシン類対策に係る特別教育
  • 石綿取扱い作業従事者特別教育
  • 防除作業監督者
  • 防火管理士
  • 2級自動車整備士
  • 乾燥設備作業主任者技能講習
  • 放射線取扱主任者
  • 石油機器技術管理士
  • 職長・安全衛生責任者教育
  • 小型車両系(整地等)特別教育
  • ローラー(締固め)特別教育
  • 事故由来廃棄物等処分業務特別教育
  • 下水道管路管理主任技士
  • 監理技術者(機械器具設置工事業)
  • 監理技術者(土・と・石・鋼・舗・しゅ・塗・水)
  • ショベルローダー運転士
  • 除染等業務に係る特別教育
  • 足場の組立て等の業務
  • 刈払い機取り扱い作業者
  • 伐木等の業務に係る特別教育